つれづれな更新雑記です
今年もバラの季節が来ました。ありえない気温にここ2日ばかりで満開になったリオサンバです。フリフリで目に痛い色ですがすごく目立ちます。
そうしたらなぜか死滅したものと思われていたこれが増殖してました(笑)
黒リネンのシャツワンピース。去年作ってヘビロテで着たチェック柄のシャツワンピースがすごくよかったので同じ型で作ってみた。胸ポケットをはずしてフラップポケットに変更。ウエストの紐は前でも後ろでも結べます(これは後ろで結んでます)。
(著)茅木 真知子「 好きな布でつくる服」から。
「ソーイングpochee vol.9」から。
まあそんなこんなで、ちょっとばかし更新する気がうせてます(いつものこというたらあかん)
ついでに、いまさらペルソナ3fesやってます。どうしよう荒垣先輩好きすぎる。1週目終わって後日談やってるわけですがアキはもうしようがないないつまでもシンジシンジで。かといってそのカップリングに萌える訳ではないデス(若干イライラしてゲフ)あと、アイギスが感情豊かになって妙にショックであります。なんかなー、あのロボ子風なのがよかったのになぁ。神木コミュになかされ、Y子コミュ(MAX後)ににやけて、はやく2週目やりたい。
まあ梅の銘柄も何も気にせず、ブランデーで漬けるってことだけに拘ってた梅酒でしたが、10年漬けてるとメチャウマ。
それを飲み干してしまったときにウマい梅で漬ければ尚ウマい!と梅干で食うならこれこそ最高!とハマってた七折小梅で去年漬けてみたところ、これがもうホントフルーティーでウマくて病み付きに。
そんなこんなで今年も来年も再来年もうちの梅酒は七折小梅とブランデーです。
七折小梅は小梅の品種では最高峰といわれてるらしいです。愛媛県伊予郡砥部町七折地区で栽培されてますが、その昔、青いダイヤと言われるくらい高値で取引されてたそう。
種は小さく実は肉厚で完熟したプラムのような甘い香りがします。なので梅酒にしても香りがすばらしくイイ。思わず生梅でも食べれるんじゃないかと思うくらい(そして齧ってみてしまったが甘くなかった)
去年の梅酒は梅を引き上げて実をジャムにしてやりました。これもウマいんですが、実をこそげるのが骨が折れる作業だなと;;
ついでに明日から夜間断水開始です。午後11時~午前6時まで一適も水はでません。10数年前の5時間給水よりは全くマシな状況ですが、このまま水源が回復するほど雨が降らなければそんな地獄も目の前です。地下水が危機的状況の今年、どうか梅雨に大量に雨が降ってくれますように(涙)
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
PROFILE
めんどり
愛媛原産 メス
特徴:
温泉好きの時代小説好きな絵かき。
PR