忍者ブログ
つれづれな更新雑記です
2025.07 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

十二国記に1点。
ずいぶん昔にボツにしていたやつですが、ようやく日の目を見ることが出来ました。あーよかった。


数日前の晴れ渡ってた日に家のベランダから石鎚山が見えてました。西日本最高峰らしく頂上付近は雪に覆われてます。まさか家のベランダから見えるとは思ってなかったのでなんだか感動。あそこに登ったのかぁ…としみじみ思いました。また元気なうちに行きたいもんです。そん時はちゃんと準備しないと!前回ハイキング気分で行って痛い目にあったもの(快晴だと思って行ったのに頂上付近はいきなり吹雪だった)
そういえば、この冬、四国初上陸の北海道人が四国は暖かいと勘違いして上着もなにも持って来ず寒い思いをしたと笑い話でダンナから聞きましたが。ちょうど今年一番の寒波のときだったからお気の毒です。四国にはスキー場もそれなりにあるんだから年中暖かいってわけでもないんだよね。
でも、寒さにはかなり弱いです。

拍手[0回]

寒い日が続いてますがいかがお過ごしでしょうか?すっかり冬眠気味の管理人です。ぶるぶる。あっ!あけましておめでとうございました(おい)
ここんとこ日中の最高気温が10℃を下回ってくれたおかげで暖房に頼りっきりの生活になっております。とことん雪国では暮らせないなと痛感しました。こうやってキーボードを打つのもつらい(手袋装着済み)
そんなこんなでこうやって打っているこのパソコンの背後(リビングに直結してる階段)にカーテンをつけたりしてました。既製サイズなわけないので自作で。そのうちクッションカバー作ろうと思っていた布が2m程あったので芯をつけてフラットなヤツを。つーか長さがまだ足りないのでつぎはぎしたりしましたが、うまくいって満足です。んでカーテンレールなんてついてないので、パイプ受けを取り付けて木の棒で代用。こっちの方が突っ張り棒より安心できるし、それなりに見栄えがするかなと。
いや~こんだけでずいぶん暖かくなりました。エアコン効率も上がるだろうしね。なにせ吹き降ろしの風がこなくなる(笑)
やはり冬は寒いですなぁ。

拍手[0回]

新聞広告で守り人シリーズの文庫新刊を発見してしまった。
気がつけば無限の住人22巻とともに精霊の守り人、闇の守り人、夢の守り人を手にレジへ(笑)
アニメ版「精霊の守り人」(なんといってもバルサのあの短槍でのバトルは神業!さすがIG)を見てたので本の方もすんなり入っていくと、これが止まらないッ!これ児童書だったの?うそっ!やっぱりジグロとバルサの話が好きだなぁ。ホント、闇の守り人は泣けた。
そこにサグがあってナユグがある、あの世界に緩やかに激しく生きてる人々が確かに構築されてるのがすごい。大人も楽しめる本でした。
シリーズは完結してるけど文庫版はまだ全巻出そろってないのが悔しいなぁ。いますぐ続きを読みたい。

拍手[0回]

黄色ではじまって二日後には↓こんな色になります。そのあとどんどんピンクが進んで最後は黄色が抜けてピンク+白で終わる。なかなか変化のあるバラです。花びらがカールしてくるのもあのリオのカーニバルの衣装っぽい。あっというまに花開くのでつぼみの状態が撮れないいけずなバラです;;しかし12月でもまだ咲くんだ…。


油すましさんからバトン回ってきました。

拍手[0回]

がこいつです。
バラ初心者なのでよくわかんないですが、吉海バラ公園にて一目ぼれして購入してきた1鉢。HT ブランデー。11月も半ばでやっと一輪咲いてくれました。なかなかの大輪で完全に開いた時には私の手のひらよりも大きかった(たぶん18cmくらい)。そんでもってさわやかなティーの香り。うーんいい。あと2鉢(HT レディラックとHT リオ・サンバ)ありますがもうそろそろ花も終わりです。来年きれいに咲かせるように世話しなければ。
ふさふさと鈴なりに花の咲く種類も欲しいなぁ…どうせなら一鉢も二鉢も管理同じだし。

拍手[0回]

Powered by Ninja Blog Photo by MENDORI Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]